東電福島原発事故の損害賠償に関する説明会・個別相談 請求書作成支援 8/30(土)仙台で開催

説明会・個別相談・請求書作成支援=========================================
まだ間に合う、追加賠償請求
知っておくべき、原発賠償の相続手続き 

======================================================================
【開催日時】:2025 年 8 月 30 日(土)
弁護士による説明会:10:00~12:00(予約不要)
弁護士による個別相談:13:00~16:00(※予約優先)
行政書士による請求書作成支援:13:00~16:00(※予約優先)
【開催方法】:事前予約(参加無料)フリーダイヤル0120-330-540
【会  場】:仙台市中小企業活性化支援センター(AER6階内)
仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER(アエル)6階セミナールーム1 

【概要】
目前に迫った8月30日(土)にJR仙台駅西口から徒歩3分にある、AER6階で「東電福島原発事故の損害賠償に関する説明会・個別相談 請求書作成支援 (参加無料)」が開催される。追加賠償における精神的損害の増額事由・生活基盤変容等についてのADRの和解事例を紹介いただける他、原発賠償に関する相続手続きについても弁護士から分かりやすく説明してもらえる。また、午後には、弁護士との個別相談の他、行政書士による第5次追加賠償に関わる請求書の作成をお手伝いしてもらえるまたとない機会です(※記入するのはご自身です)。
請求漏れがないか確認したい方、住居確保に掛かった費用の賠償請求について相談したい方、ADRの申し立てを相談したい方など、宮城県では年1回の開催となりますので対象となる方はこの機会をお見逃しなく。(個別相談、請求書作成を希望される方は事前に予約を入れておいた方が安心です)。

【申し込み方法】
下記フリーダイヤル(通話料無料)よりお申し込みください。
原子力損害賠償・廃炉等支援機構
➿(フリーダイヤル) 0120-330-540
受付時間 9:30~17:00 月~土(祝休日を除く)

なお、個別相談は1組1時間の予定ですが、枠に空きがあれば、予約なしでもご相談や作成支援をしてもらえる可能性があるので、予約していない場合でも会場で申し出てみてください。

★☆詳細については、下記をご参照ください☆★
詳細(PDF)はこちら  説明会のお知らせ

関連記事

  1. 「支援者のこれまでと、これからのための情報交流会」開催のご案…

  2. 【活動報告】株式会社富士通エフサス新入社員研修「復興支援プロ…

  3. 仙台防災未来フォーラム2016 セッションA3資料掲載

  4. 【会計初心者でもわかる”NPO会計のいろは”】

  5. 【ご案内】仙台防災未来フォーラム2016

  6. 【立命館大学 東日本・家族応援プロジェクト2012のご案…