「あらいのおへや」で多世代交流 

東北大生と荒井東町内会の住民さんとの交流の場「あらいのおへや」。7/17には、うちわ作りや子ども達との外遊びを、8/20には町内会と子ども会との協同で複数の企画が実施されました。子ども20名を含む55名の皆さんが参加。14時から子どもの勉強をみる寺子屋活動のほか、水鉄砲や輪投げ等の外遊び、スマートフォンに関する悩み相談会も行われました。
 16時頃からは、子ども会、町内会からそれぞれ提供された焼き鳥、そうめんを食べながら全員で団欒の時間。
 そして最後には、手持ち花火と噴出花火で、大いに盛り上がっていました。
 

<第7回かわらばん> 

「第7回のかわらばん」



関連記事

  1. 「市民がつくる復興ロードマッププロジェクト」パブリックコメン…

  2. 静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練参…

  3. メモリースピーチコンテスト ボランティア運営スタッフ募集のお…

  4. 【お知らせ】公益財団法人あしたの日本を創る協会 あしたのまち…

  5. 西松建設まちづくり基金第4期まちづくり助成事業「平成29年度…

  6. 第4回しゃべくりエイト ふたば8町村の復興とその先へ ~双葉…