【お知らせ】南三陸町里山交流促進協議会 第4回勉強会「人が集う里山をつくるために何をしていくか考える」

みなさんこんにちは。れんぷく髙橋です。
南三陸町入谷地区では、三陸自動車道志津川ICの開通に伴い、入谷地区への人口流入の減少を見据え、入谷地区という里山に人が集い、地域が続いていくために何が必要か考え合うため、昨年度末より勉強会を行ってきました。
第1回勉強会では「人が集う里山を考える」、第2回では「人が集う里山のコンセプトを考える」第3回では「人が集う里山のコンセプトを決める」というテーマで、勉強会を重ねてきました。
4月19日(水)に予定している第4回は「人が集う里山をつくるために何をしていくか考える」をテーマとし、第3回に投票したコンセプトから一つに決定し、具体的なアクションを進める部会のイメージづくりまでをめざします。当センターでも進行等で共に勉強会をつくらせていただいていますが、毎回参加者のみなさんの地域への想いに刺激をいただき、楽しくコーディネートさせていただいています。
ひきつづき、よろしくお願いいたします!

第4回勉強会:「人が集う里山をつくるために何をしていくか考える」
チラシ:里山振興推進協議会第四回勉強会

****—————————————————————————–
これまでの勉強会のふりかえりはこちらから
■第1回勉強会:「人が集う里山を考える」
講師:(一社)くりはらツーリズムネットワーク 事務局長 大場寿樹氏
    「体験プログラムで地域をリ・デザイン」
ふりかえり通信:【学びのふりかえり通信vol.1 第1回勉強会】

■第3回勉強会:「人が集う里山のコンセプトを決める」
ふりかえり通信:【学びのふりかえり通信】vol.2 第3回勉強会

—————————————————————————–****

関連記事

  1. 新しい東北復興ビジネスコンテスト2017応募受付中

  2. 平成29年度 第2回みやぎ地域復興ミーティング 「復興をバネ…

  3. 【団体紹介】RockCorps supported by J…

  4. 【開催告知】3/11(仙台)震災から6年…しくじり(不祥事)…

  5. 【ご案内】チャイルドラインみやぎ 平成28年度サポートセンタ…

  6. 第2期 フラスコイノベーションスクール(仙台市委託事業) …