平成27年度 宮城県被災者支援従事者研修のご案内

特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)さまより、宮城県被災者支援従事者研修のご案内をいただいております。

特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)では、
平成27年度 宮城県被災者支援従事者研修事業において、「ステップアップ研修」「災害公営住宅への転居期研修Ⅱ-2」を開催いたします。

ステップアップ研修では、被災者支援業務に従事する支援員が抱える、ゴミ屋敷、近隣トラブル、アルコール依存などの地域課題をもとに、講義・演習を通じて日常業務の実践力を高めることを目的としております。

災害公営住宅への転居期研修Ⅱは、Ⅱ-1では「災害公営住宅への転居に伴うコミュニティづくりや見守り、支え合いを含めた地域でのケア体制づくりの再構築など、転居期に発生し得る課題について対応策」を学び、今回のⅡ-2では、「転居期に伴う新たな人間関係の育み方や転居する住民、仮設に残る住民の心理を理解し具体的なコミュニケーション方法」を学びます。

なお、災害公営住宅への転居期研修はⅠ(1種類、2日間研修)とⅡ(2種類、各1日研修)で構成されております。
標記研修は当事務所の協力団体である特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)が宮城県より事業を受託し、実施運営を行います。

詳細は以下のファイルをご覧ください。
被災者支援従事者研修書類一式 (201507)

関連記事

  1. 【お知らせ】当センター年末年始休業のお知らせ

  2. 東電福島原発事故の損害賠償に関する説明会・個別相談 請求書作…

  3. 【活動報告】宮城県子ども支援会議に参加してきました。

  4. 【お知らせ】「考えるテーブル」「NPO資金調達のいろは」につ…

  5. みやぎ連携復興センター 新規スタッフ募集・採用説明会のご案内…

  6. 平成27年度 宮城県地域福祉コーディネート研修事業 「地域支…