子どものための心理的応急処置(サイコロジカルファーストエイド:PFA)1日研修のお知らせ

※詳細はチラシをご覧ください。

○セーブ・ザ・チルドレンの子どものためのPFAとは?(チラシより抜粋)
世界保健機構(WHO)が国連等と協力して発表した「心理的応急処置(サイコロジカル・ファーストエイド:Psycholorical First Aid :PFA)」は、誰もが安全な形で心理社会的ケアを提供できるようにすることを目的に作られました。
WHO版PFAは、世界はもちろん、東日本大震災後、日本でも広く利用されています。
セーブ・ザ・チルドレンの子どものためのPFAは、WHO版PFAを反映し、子どもとその養育者に関する部分を充実させたものになります。

日時:2015年6月25日(木) 10:00~17:00

目的:災害時や緊急時における子どものためのPFA研修

対象者:様々な分野で緊急支援に関わる方

場所:宮城県仙台市情報・産業プラザセミナールーム(1)Aおよび(1)(仙台駅より徒歩2分)

参加費:無料

定員:40名(定員に達しましたら、申込みを締め切らせていただきます。

申込み・問合せ先:公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(担当:小島、赤坂)
申込みは pfa@savechildren.or.jp までメールにてお願いいたします。
件名を「PFA研修(6/25)」とし、ご所属、お名前、職種を記載の上、お申込みください。

過去の研修内容ブログ
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=1917

関連記事

  1. 【報告】みやぎボイス2015 1日目

  2. 名取トレイルセンター(仮称)事業説明会&施設活用ワ…

  3. 【開催案内】平成28年度宮城県復興支援員活動報告会

  4. 【活動報告】株式会社富士通エフサス新入社員研修「復興支援プロ…

  5. 【「3.11からの支援のかたち~仙台の復興支援活動2012~…

  6. 【ちっちゃいビジネス開業応援塾のお知らせ】