【復興に当たっての多様な担い手による連携事例の公表について】

復興庁HPに復興に当たっての多様な担い手による連携事例が公表されました。
7月23日から「復興に当たっての多様な担い手による連携事例」について募集し、9月30日の 応募を踏まえ、7件の連携事例について取りまとめられております。
連携事例の募集は今後も継続し、公表していくそうです。

詳細は以下リンクをご覧ください
http://www.reconstruction.go.jp/topics/post_77.html

公表事例

・気仙沼 夏休み子ども市民大学
・被災地の放課後学校 コラボ・スクール女川向学館
・大船渡仮設住宅運営支援事業
・塩竈市浦戸諸島における漁業再建事業
・岩手県におけるICTを活用したNPO基盤強化 プログラム
・情報レンジャー@宮城事業 ~被災地からの正しい情報やニーズの発信~
・Love Takata, Love Japan Project ~キーポストタグの販売を通じた寄付と風化防止対策~

関連記事

  1. 西松建設まちづくり基金 第4期まちづくり助成事業 募集〆切迫…

  2. 【開催告知】1/22(日)福島県県外避難者の皆様へ第2回説明…

  3. 【お知らせ】*定員に達したため締め切りました 平成26年度 …

  4. みやぎ連携復興センター  新規スタッフ募集のご案内

  5. 【ご案内】西松建設まちづくり基金キックオフフォーラム

  6. 福島原発事故の第5次追加賠償における説明会・相談会 開催(無…