【9/10開催】研修会「非営利組織の支援者から学ぶ 共感を生む団体の魅力の引き出し方・伝え方」のご案内

【9/10開催】研修会「非営利組織の支援者から学ぶ 共感を生む団体の魅力の引き出し方・伝え方」のご案内

被災3県をはじめとする地域では、地域の住民の暮らしを支える⽀援や、震災により顕在化した多様な地域課題の解決に取り組む主体が今後も必要とされています。
今後も持続可能な支援活動をおこなっていくには財源の確保や他団体や企業および⾏政との協働・連携による事業展開は進めていく事が必要となりますが、自団体の活動の意義や強みを十分に伝えるための言語化や、共感を得るための情報発信に難しさを感じている団体も少なくはありません。
そこで今回の研修会では、リタワークス株式会社、コングラント株式会社から講師を招き、応援される情報発信の手法や、団体等の価値(魅力・特徴)の引き出し方と伝え方のコツを学びます。ご参加いただくみなさんの今後の活動のための活力やヒントを得られるような機会となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催日時】  2025年9月10日(水)14時~16時
開催形態】 オンライン:ZOOMミーティング
参加対象】 主に被災3県(岩手県・宮城県・福島県)で地域被災者支援等のNPOの活動をしている方が対象です。
中間支援団体のコーディネーターや、NPO等の経営者や資金調達・応報発信の担当者の方(これからチャレンジしようとする方)におすすめです。

定 員  】 定員30名
参 加 費 】 無 料

【 講 師 
 中川 雄太氏(リタワークス株式会社)
【プロフィール】
1992年大阪生まれ。京都産業大学経営学部にて大室悦賀准教授(現長野県立大学教授)にCSRを学ぶ。大学卒業後約5年間、働く環境の総合商社で法人営業としてオフィス空間のリニューアル提案理念浸透研修、ICTでの業務改善提案、ペーパレス促進支援を行う。2020年からリタワークスへ参画し、営業・ディレクターを経て2022年10月より代表として経営陣へ参画。

 内藤 千賀氏(コングラント株式会社)
【プロフィール】
コングラント株式会社 経営企画室 室長。 ファンドレイジング伴走支援サービス「NEXT」の立ち上げをはじめ、NPO事業部マネージャーとしてコングラント導入支援やプロジェクト運用を管理。現在は認定NPO制度や寄付税制改革など、制度・政策面での変革に挑む。大学時代はテラ・ルネッサンスでインターンとして活動。

プログラム
14:00       開会・趣旨説明・講師紹介
14:05~14:45 【第一部】「コングラント株式会社から」(40分)
NPOが寄付を集めるために必要な仕組み・発信の紹介や、より共感を得る為の寄付する側のマインドを具体例とともに学びます。

14:45~15:25 【第二部】「リタワークス株式会社から」(40分)
NPOの活動の価値や強みを言語化し、発信することの必要性・プロセスと情報発信による変化についてを学びます。団体の広報の役割やビジョンミッションの役割についても考える機会とします。

15:25~15:45 【ワーク】情報の整理や見える化の手法を実践する(20分)
学びについてをグループワークで共有。グループワークを行い、学びの共有と、活動の共有をしながら交流を行います。
16:00       閉会・連絡

申込方法】 お申込みフォーム、メール、FAXからお申込みいただけます。詳しくはチラシ裏面をご覧ください。

◆下記お申し込みフォーム
お申込みフォーム: https://forms.gle/YKa9qLin5kpP74Tx8
お申込みQRコード

◆メール:info@michinoku-design.com
①参加される方の氏名 ②参加される人数 ③所属 ④ご連絡先(メールアドレス・電話番号)をメール本文へご記入のうえお申込みください。

◆FAX:研修会チラシ(下記よりダウンロード)の裏面に記載のFAX申込書へ必要事項をご記入のうえお送りください。

お申込みをいただいた皆様へは後日、zoomのURLと資料、事前に準備していただきたい事をお送りいたしますのでご確認をお願いいたします。

申込締切日】  令和7年9月5日(金) 15:00

お問合せ先
 一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター 担当:太田、加藤
  電 話:022-797-6708 FAX:022-797-6788
  メール:info@michinoku-design.com

※本研修会は令和7年度復興庁被災者支援コーディネート事業の一環で実施いたします。

企画・運営
主 催 : 一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター
協 力 : 特定非営利活動法人いわて連携復興センター
      一般社団法人みやぎ連携復興センター
      一般社団法人ふくしま連携復興センター

「研修会「非営利組織の支援者から学ぶ 共感を生む団体の魅力の引き出し方・伝え方」下記よりダウンロードできます
研修会「非営利組織の支援者から学ぶ 共感を生む団体の魅力の引き出し方・伝え方」チラシ

関連記事

  1. 【活動報告】立正佼成会一食平和基金 宮城県復興支援事業 復興…

  2. 【助成金情報】

  3. 名取のまちづくりプロジェクトの作り方講座

  4. 【助成金情報】被災三県対象10月16日更新分

  5. 【カタール フレンド基金公募、公募説明会のお知らせ】

  6. 福島県浜通り地域の”いま”を見学・体験しませんか?【第2弾】…